番外編 バディファイターアキラルの歴史〜2017〜
どうも!
神奈川県の藤沢でバディファイトを
しているアキラルです!
別に拡散するほどのものでは
ありませんが時間が空いたので
自己紹介も兼ねて僕の、
バディファイターとしての歴史を
ぼやこうと思います。
お暇な時に見てください!
2017年5月
某ショップでバディ担当になり
まずは、知ることから始めよう!!
と自分の中でなりまして、
《アトラ》のスターターデッキを
買いました。
「最初の相棒」
なぜバッツにしなかったのかと言うと
見た目もそうですが、
「パーフェクトファイト」の
格好良さに惚れました。
まあそう言う訳で僕、アキラルの
バディファイト生活が
始まりました!
最初は、ドラゴンツヴァイが
魔法使えない事を知らなかったり
プロトバリアがプレイヤーへの
直接攻撃を無効にするの物なのに
《アトラ》に採用したりと、
ガバガバなバディファイターでした笑
ですが、僕が担当になる前から
お店に来ていただいていた
方達のお陰で少しずつ、
バディファイトを理解していきました。
2017年6月
ここらへんで「チーム藤沢」の
ハヤシさんと出会いました。
当時の僕は、500円スターターに
ストレージのカードを買い足して
細々と遊んでいました。
するとハヤシさんは
「こんなんじゃダメだ!!」
と言わんばかりに
当時の《アトラ》の優勝レシピを
都内で集めて来てくれました!
(お金は払いました)
「急に強くなった相棒」
当時の身内環境では、この《アトラ》
固すぎて大好きでした。
500円デッキでは得れない楽しさを
ここで初めて覚えました。
2017年7月
某ショップにバディファイトの
大量買取が来ました。
今まで店でデッキを組む事も出来ず
ひもじい思いをしていましたが、
この買取で色んなデッキが
組めるようになりました!
ここで僕は、《灼熱地獄》と出会いました。
タイミング的には
少し前の環境TOPだったらしい
《灼熱地獄》
僕は、見た目に惚れたのと
お店で全部パーツが揃う喜びと
ともに組んでました。
その時のブースター的には
カオス、コントロール、クライシス
が出た時ぐらいで、
[ダリルベルク]が無限に高かったな
と記憶してます。
そんなカオスの登場も気にせず。
僕は《灼熱地獄》で遊んでいました。
《80枚地獄》楽しかったなあ。
2017年9月
竜牙雷帝が登場。
強すぎました…
逆天!?
全部スタンドってなんじゃ!?
と当時の遊戯王担当に
僕の《アトラ》《灼熱地獄》は
コテンパンにされていました。
この時は[リバーペイン]が
高かったですね。
2017年10月
遊戯王担当の移動。
いつも一緒に遊んでいた遊戯王担当が
別店舗に移動になるためバディを
売る事になってしまった…
《竜牙》と《トイレ》で遊んでいて
当時は割と環境にいたのでは?と
思うくらい強いテーマだった。
そこで【ハヤシ】さんが
《竜牙》を受け継ぎ。
もう1人の方が《トイレ》を
受け継ぎました。
その当時、僕が使っていた
《アトラ》《灼熱地獄》は
ボコボコにされていました。
少し僕はモヤモヤしていました。
さらに追い討ちをかけるように
【アイズ】さんの《ビート黒竜》
との一戦。
僕は、全く歯が立ちませんでした…
それと同時に僕の中で火がつきました。
そこで僕は環境デッキを握ろうと
決心しました。
中山は《黒竜》とそこで出会いました。
[ゼム・ゼウンス]
当時は破壊耐性もそんなにいなかったので
この効果が革命的過ぎました。
まあ僕が環境のデッキで遊んでいなかった
事もあるのですが、
「カードパワーってすげえ」と
毎日感動していました。
[死地への誘い]
このカードも置いとくだけで
もう安心でした。
「いやあ、懐かしい。」
2017年11月
「トリオ出てみたくね?」
今まで身内でしか回してこなかったので
「ルールが本当にあっているのか?」
「僕らならどこまでいけるのか?」
と色んな好奇心と不安を胸に
オトナバディ東京トリオ2017に
参加しよう!!となりました。
初の藤沢以外の試合。
初の公式戦。
色々お初で僕はめちゃくちゃ不安でした。
使用は《黒竜》で
結果はチーム2-2の
僕個人3-1でした。
初にしてはめちゃめちゃやるやん?
みたいな結果ですけど
内容はボロボロで
僕のプレイが遅過ぎて
3勝中2回がライフ差勝利…
当時、対戦された方には本当に
申し訳ないです…
あと、最終戦だったかな?
《黒竜》ミラーで
相手の[死地]があるにも関わらず
[リムーバル・ヴォイス]を
打って[エルゴッド]をコール
してしまい。ゲージを払い
ソウルも入れてしまい、
その後に対戦相手が気づき
ジャッジを呼ばれてしまう。
まあまあなヘマを冒してしまいました…
今思うとあり得ない話ですが
本当にやらかしちゃってますね…
と初の公式戦は幕を閉じました。
2017年12月
レインボーストライカーの発売。
このパック、強過ぎましたね。
お値段的にも、カードパワー的にも
《レバ剣》というデッキタイプの追加や
《カオス》では[99]が出てきましたね。
当時の[99]は本当に強かった〜…
[団長バッツ]もこの時期だったかな?
[死地]ないとほぼほぼ瞬殺でしたね…
後は、[アトラ]のバディレア(色違い)
のお値段も高かった。
この時の《カオス》《竜牙》《黒竜》
の3トップ環境は楽しかったですね。
《黒竜》はこの時くらいからちょいと
カードパワー離されてきたかな?
とチラッと思っていた僕でした。
〜2018に続く〜
0コメント