GGとVV個人的見解
こんにちは、ハヤシです。
メンバー2人が新弾についてコメントしていたので自分もやっていこうと思います。
電神、童話、最強竜を中心にざっくりとした内容にはなるかと思いますがよろしくお願いします。
では電神から
慈愛の天上神 アマテラス
恐らく出るだろうと予想していたスーパーアマテラス、効果自体もかなり優秀ですね。
今までミラーのアマテラス憑依や9000を超える防御力に対して殴るプランを取れないことが多かったですがこのカードによって強気に殴りに行けるところは個人的にかなり評価高いです。
ただ、その反面ライフゲインがなくなり逆に払うことになったので今までの耐久プランや桜吹雪のコスト調整が難しくなるというデメリットも存在します、アマテラスがいかに壊れているかを改めて感じています。
日輪の極光
事実上電神専用の盾
最近よくあるアタック後にスタンドさせなくする盾、ついでにワンチャージワンゲイン。
文面にすると強そうなんですけど現状そこまで評価は高くはないです。
ただこのスタンドを封じる効果って耐性がほぼ無いんで2回分の盾にって考えれば強そうですね。
桜花舞台
コール制限と一回分の完全耐性を与えるカードって事で素のスペックはかなり高いですね。
対抗タイミングに除去されるのもケアできていい感じですが似たような効果で御防壁もありどちらかの採用を考えていますが難しいですね。
神環境になってから各カードのスペックが非常に高いためこのレベルでも採用悩みます。
電神総評
順当に強化をもらった形になったと思います。
特にアマテラスはビートプランも取りやすくこのカードを入れる事によって取れるデッキは多くなるかと思われます。
防御カードも質のいいものは貰ってはいるので構築はとても楽しくなってきますね!
次は童話
メモリアルスイート 赤ずきんエマ
今までの童話では手札に来たソウルに入れたいモンスター(クリスタなど)をコールして潰してドロップから入れるなど若干手間がかかっていました。
しかしこのカードは手札を減らさず本の質を上げなんとライフゲインまで付いているというとんでもモンスター。
破壊時の効果もついてはいますがおまけ程度で考えています、この効果がおまけっていうのもすごいですが。
パワーラインも優秀でクリスタ2枚でスーパーアマテラスにも届くラインにもなります、非常に優秀。
フィリング・メモリーズ!
使用コストが童話ではほぼなしと考えていいですし仮に払うにしても低コストとコスト面ではかなり優秀です、払うのが任意なとこもいいっすね。
効果自体もモンスターを全破壊に破壊した相手モンスターの数バーンダメージと豪快です、ですがここ最近の環境では破壊耐性、複数枚のソウルガードとこれ一枚ではボードアドバンテージが取りづらいというのが現実です。
自分の盤面も破壊するので自ターンに攻撃が終了しているエマ複数体を破壊しつつ本から射出などで本の質を下げず逆に上げて相手ライフを取りに行けます、自分の盤面を破壊できる方がメイン効果まであります。
見た目以上にトリッキーかつ強力なカードです。
スロースロースワローとは役割が微妙に被りますので取捨選択になりそうです。
童話総評
たった2枚ではありますが質のいいカードをもらいましたね。
特にエマは童話の痒いところに手が届く強さがあります。
デッキコンセプト的にロイヤルやバディブロックにかかりやすいデッキタイプですが環境レベルのデッキに化ける可能性を感じました、今後も練っていきたいです。
次は最強竜
天上覇王 ゼルベリオス・ロスト
新たなサイズ6最強竜
打点が1伸びて登場時効果がなくなりました。
この程度だったら前のゼルベリオス・ロストの方がいいんじゃないかと思いますが童話の時にも書きましたが効果破壊が非常に通りにくい環境ではあります、1枚づつの採用に変更してもいいかもしれません。
絶対強者の理
ノーコストの新規盾が来ましたね、しかも謎のルック付き!
強いです、かなりいいカードを配られてます。
ただ、ダリルベルクのようにアクティブで発動できるわけではないため見た目以上に使い勝手は悪くまた強さ自体も見た目以上にはならないかとも思います。
現状の調整段階では難しいカードでした。
原初の力 ゼルベリオス
ついに配られた魔法無効、しかもなぜかモンスター!
このカードのすごいところはサイズ4以降のゼルベリオスからサーチできるところですねー。
先行1ターン目で展開した際にサーチができるので1回魔法無効が予約できるのはかなり強い!
早く使いたいですねーー。
絶馬"黒冠"
最強竜が登場するだけで竜王伝がターン1で相手ターンでも発動するというこれもかなりのスペックです。
効果自体は強いのですが特にサーチもなくデッキの採用枚数的にも採用する際は引いたらラッキー程度の2枚に抑えようと思ってます。
攻撃力も6000とそれなりにあるところはいいですね。
竜猛無比
このカードがサイズ4以降のゼルベリオスになりライフゲイン(オーバークレストでのドロップからのコール)って考えれば悪くはなさそうですが現状のリストを見る感じでは投入はされなそうです。
王覇不壊
三つの効果がありますが注目すべきは三つ目の最強竜を場に残す効果!
ドガゼウスやチェスブレイクなどの一騎当千をすり抜ける除去に対して有効なカードとなりますね。
ですがこちらも見た目以上の強さは確保されていない印象です、使ってみると案外…みたいな。
神環境以降の構築は本当に難しい…
最強竜総評
VVでかなりの強化を受けましたね、特に絶対強者の理と原初の力 ゼルベリオス。
軽く調整した感じではやはり悪くはないという印象、逆に想像以上という感じではなかったです、まぁ元々強いからってのはあります…
ちょっとしたらデッキ記事も書こうかと思います、実際に使うのが楽しみです。
まとめ
今回3つのワールドから3種選抜した形で記事を書かせて頂きました。
自分が普段使用しているとかろが順当に強化された形になったので去年もですかクライマックスブースターは流石です。
神環境に入ってから新規のカテゴリーが非常に強力でバディファイトは非常に始めやすい良い環境になってきてると思います。
自分たちが普段お世話になっている藤沢ホビステさんは在庫が豊富で組みたいデッキあればがすぐに揃うかと思います。
藤沢近辺でバディファイトの興味がある方は是非立ち寄ってみて下さい。
それではこんなところで。
0コメント